運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
58件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-11-14 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

先ほど新藤筆頭幹事から御紹介ございましたが、ドイツでは、連邦議会連邦参議院が八名ずつ、かつ特別多数で裁判官選出するなど、各国で工夫があるようです。  他方、現在の我が国がとる付随的違憲審査制を維持しつつその改善を図る方策も、さまざまな方面から提案されております。この考えは、非常に私個人としては参考になると思っております。  

浜地雅一

2019-11-14 第200回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

まず、ドイツにおきましては、これは連邦議会連邦参議院が、要するに、連邦政府州政府が八名ずつ出すということでございます。それから、議会に圧倒的多数を占める政党がドイツには存在しておりませんので、与野党がそれぞれ推薦した候補者選出する慣行があり、憲法裁判所の長官は連邦議会連邦参議院が交互に任命する、こういう仕組みになっているようでございます。  

新藤義孝

2017-03-23 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

また、防衛事態の発生に際して連邦議会が集会不能になった場合に備え、連邦議会議員三十二名と連邦参議院議員十六名から構成される合同委員会というものが設置されることになっており、平常時からその委員が任命されておりまして、連邦議会が集会不能となった場合に直ちに活動を開始できる仕組み憲法上備えております。これは五十三a条であります。  

松浦一夫

2017-03-23 第193回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

それから、一般論として、解散権を制限すれば、緊急事態においてわざわざ制限する規定を置かなくてもいいのではないかという御意見でありますけれども、今、ドイツの例を挙げましたが、ドイツ解散権は制限されているんですが、やはり緊急事態において連邦議会連邦参議院の意思を継続させるという意味で、任期の延長というものを改めて規定しているわけでありまして、そこはダブルで置いておきませんと、やはり緊急事態だから例外

松浦一夫

2016-04-27 第190回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第9号

ドイツ連邦参議院も、地方自治の現場で議員をやりながら国会議員も兼ねているというケースもあるように聞いているんですね。  したがいまして、今、国会にはいろいろな課題、問題があります、いいところもありますけれども、自治あるいは分権という観点から言わせていただくと、もっと地方自治とのかかわりを強くしていくということが一つ国会をこれから考える上でのポイントになるのかななんという思いを持っております。

逢坂誠二

2016-02-24 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第3号

ですから、そういう国で間接的な形で第二院というか連邦参議院議員を選ぶというのと、日本のようにそこまで徹底した地方分権していない国では、やっぱり直接で選ぶということでよろしいんじゃないかと。  ただ、一つあるのは、あの維新さんの話を聞いていたときに、首長参議院議員の兼職は認めてもいいんじゃないかなというのは思いましたね。

竹中治堅

2016-02-17 第190回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第2号

ドイツは、連邦参議院可決がなければ法が成立しない同意法案と、下院の再議決により法が成立する一般法案の二つのカテゴリーがあります。議院内閣制諸国上院を比較すると、強い方から順にイタリア、カナダ、オーストラリア、ドイツ日本イギリス、スペインと並べることができます。  議会一院でも議会なのですから、二院制議会を選択するのは、第一院とは異なる第二院イメージがあるからです。

岩崎美紀子

2015-09-07 第189回国会 参議院 憲法審査会 第4号

州代表的な側面をもっと強調していけば、国民代表としての二院制ではなく、ドイツ連邦参議院のような道州代表としての性質に純化し、全ての参議院議員が道州の首長大臣から構成されるという形もあるかもしれません。しかし、この場合には、連邦制と道州制の違いなど、国の成り立ちに関わる根本的な議論を踏まえる必要があると思います。  

清水貴之

2015-02-25 第189回国会 参議院 憲法審査会 第1号

我が国と同じく硬性憲法の国でありまして、連邦議会の三分の二、連邦参議院の三分の二のそれぞれ可決を必要といたしますけれども、あくまで民意の発露として、国民が必要としているから、国民議論を基に、国民的な議論を喚起した上で改正がなされてきたという点、非常に今興味深く関心を持ち勉強させていただきました。  

河野義博

2015-02-25 第189回国会 参議院 憲法審査会 第1号

ドイツでは、連邦議会連邦参議院、連邦憲法裁判所を訪問し、その後、十五日夜にローマに入りました。イタリアでは、憲法裁判所議会下院、内務省を訪問し、十八日に最後の訪問国である英国・ロンドンに到着しました。英国では、最高裁判所、議会両院を訪問したほか、法曹関係者憲法学者と会談し、二十一日に東京に帰着いたしました。  

柳本卓治

2015-02-25 第189回国会 参議院 憲法審査会 第1号

また、ドイツ連邦参議院でございますけれども、まあ連邦参議院が特異な第二院というふうに思って見てまいりましたけれども、先ほど御説明がありましたように、州代表で構成されるということでありながら、必ずしもその人口比に、一つの方程式に従って配分されるということではなくて、かなり大ざっぱにそれが決められているという点からすると、アメリカの州二人というような、そういった州代表制というものとはちょっと比較すると

小坂憲次

2014-11-12 第187回国会 参議院 憲法審査会 第3号

州代表的な側面をもっと強調していけば、国民代表としての二院制ではなく、松沢委員からもありましたが、ドイツ連邦参議院のような道州代表としての性質に純化し、全ての参議院議員が道州の首長大臣から構成されるという形もあるかもしれません。しかし、この場合には、連邦制と道州制の違いなど、国の成り立ちに関わる根本的な議論を踏まえる必要があると思います。  

清水貴之

2014-06-04 第186回国会 参議院 憲法審査会 第7号

例えば、イギリス貴族院はそもそも選挙しておりませんし、ドイツ連邦参議院地方政府代表者議員が構成されており、フランス元老院間接選挙一般有権者選挙権を持っておりません。アメリカ連邦上院有権者による直接選挙ですが、各州の代表であることから定数不均衡は一対七十ぐらいまで開いております。つまり、日本参議院議員は世界の上院の中で最も民主主義的な手続選出をされております。  

小林良彰

2014-04-15 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第11号

実は去年、ドイツ連邦参議院議長がこの参議院に来られたときに、歓迎晩さん会で御一緒した際に、ドイツが脱原発を決めたのはやはりチェルノブイリの影響が大きかったんですかと聞きますと、それも大きいけれども、比較的遅れた工業国のロシアではなくて日本のような国で事故が起きたのを見て、我々はやはり事故は避けられないんだと思ったということを言われました。

井上哲士

2014-04-09 第186回国会 参議院 国の統治機構に関する調査会 第3号

という、まさにねじれ国会影響の直撃を受けたところで共に理事を務めさせていただいた経験を私は持っておりまして、平成十九年であったと思いますけれども、当時の安倍政権参議院選挙に敗北をして第一次ねじれ国会が出現をし、自公連立与党参議院少数与党に転落、与野党の対立が非常に激化をして我々議運でも苦心惨たんをした中で、この二院制の在り方というものを探るべくドイツにまで行って、山下先生と、あのドイツ連邦参議院

岡田直樹

2013-11-28 第185回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

裁判官は、半分が連邦議会、もう半分が連邦参議院によって選出され、任期は十二年、再選は不可能ですが、この選出方法憲法裁判所民主的正統性独立性を根拠づけています。  チェコの憲法裁判所は、憲法秩序を擁護する司法機関と位置づけられており、裁判官大統領が任命をし、上院同意が必要となっております。

中谷元

2013-11-28 第185回国会 衆議院 憲法審査会 第1号

また、国民から選ばれた立法府の判断を国民から選ばれていない裁判官から構成される憲法裁判所が否定することの是非、いわゆる憲法裁判所民主的正統性の問題については、裁判官連邦議会連邦参議院によってそれぞれ半数ずつが選出されること、ナチス政権下議会で基本的な権利を否定するような法律が成立したにもかかわらず阻止できなかった経験により、憲法裁判所の権限を基本法に明文化したことから、ドイツでは今まで憲法裁判所

武正公一

2013-04-03 第183回国会 参議院 憲法審査会 第2号

ドイツ両院制に分類しようと思えばすることもできるんですが、ドイツ連邦参議院日本参議院とは全く異なります。ドイツ連邦参議院を直訳すると、連邦評議会となります。議院ハウスドイツ語で言うカマーではありません。これは、ドイツ連邦憲法裁判所及び通説においても、連邦参議院ハウスではないということが明言されております。  連邦参議院は州の代表機関であり、全国民代表機関ではございません。

加藤一彦

2013-04-03 第183回国会 参議院 憲法審査会 第2号

これをもう少し地方当事者意識を持って、自立的に役割を果たしていかなければいけないという視点を持っていまして、そういう意味で両参考人に伺いたいのは、ドイツ連邦参議院、加藤一彦先生のお話によれば、これは本当に二院制と呼べるのかどうかも微妙なところかもしれませんですね。ひょっとしたら国と地方協議機関というものを非常に強固なものにしたような一院制なのかもしれません。  

松井孝治

2013-04-03 第183回国会 参議院 憲法審査会 第2号

ドイツ連邦参議院なまじっか日本のこの参議院と同じ名称ですので、何かどうしてもそういうふうにイメージをするんですが、先ほど言ったように、日本的にいうと知事会等々をイメージしてもらった方が分かりやすいよということなんですけれども、一番はっきりしているのがこれなんですよ。ここ国会議事堂、衆参両院ありますよね。

加藤一彦

2013-03-13 第183回国会 参議院 憲法審査会 第1号

地方のどういう参画の下でこの第二院をつくるか、私はドイツ連邦参議院制度、非常に参考になると思います。まさに地方の利害にかかわる法律については参議院優先議決権を持たせる、あるいはそのメンバーシップについて、これはフランスもそうだと思いますけれども、地方首長なり州政府議員がメンバーになるというようなことも私はこの第二院の機能としてはあってしかるべきかと思います。  

松井孝治

2013-02-26 第183回国会 参議院 予算委員会 第6号

ドイツでありますが、ドイツ連邦共和国基本法第七十九条に規定がありまして、連邦議会議員の三分の二及び連邦参議院表決数の三分の二の賛成が必要となっております。  フランスでありますが、フランス共和国憲法八十九条に規定がありまして、首相の提案を受けた大統領又は国会議員により改正が発議され、両議院可決国民投票による承認が必要とされております。

山本庸幸

2012-11-12 第181回国会 衆議院 予算委員会 第1号

ねじれがあった場合でも、連邦参議院の方の議決は必要としない。結局、ねじれがあっても、下院で通っていれば、それで即、公債も発行できる、こういう仕組みになっています。  では、フランスはどうか。フランス建設公債特例公債の区別はありません。予算でやはりこの公債の額を定めることになっています。予算については、やはりねじれていても下院優先権がある。  日本だけなんですよね、こうした例を見てみますと。

笹木竜三